幼少期の個性は月星座で読む

生命の個性を読む

幼少期の個性は月星座で読む

うらないで「あなたは○○です」って言われているの聞いたことあるかな?
君は、自分が何座なにざか知っている?

みんなが生まれた時間、生まれた場所から、空を見上げた時に、星がどの場所にあったのか・・・
これを紙に書いたものを、誕生時たんじょうじのホロスコープチャートって呼ぶんだ。

誕生日たんじょうびが同じ人はたくさんいるけど、同じ時間に同じ場所に生まれるって、ほとんどないから。
だから、このホロスコープチャートは、君の生命せいめいを表した設計図せっけいずみたいなものなんだ。
同じ設計図せっけいずを持っている人はまずいないんだよ。すごいでしょ。

よく「あなたは○○座」って言われているのは、「太陽たいようが○○座の位置いちにあった」という意味いみなの。
これを「太陽たいよう星座せいざ」っていうんだ。

「太陽の星座」は、自分自身のこと。自分のとくちょうや、どういうタイプかなど、自分の個性こせいあらわしているのだけど・・・。
子供の場合は「つき星座せいざ」で見た方がいいんだ。
君が生まれた時、「月が○○座の位置いちにあった」ということだね。

「月の星座」は、自分自身の心や、感情かんじょうあらわすんだ。
君はどんな心のぬしで、どういう感情かんじょうが出てくるか・・・ということがわかるよ。

生まれたばかりの赤ちゃんから7才くらいまでの「幼少期ようしょうき」は「月の星座」にとくちょうが出るの。
そしてお兄ちゃんお姉ちゃんになっていくと、「太陽の星座」のとくちょうが少しずつ出てくるようになるんだよ。

小さな子供のころは、わらったりいたりおこったり・・・きかきらいか、楽しいか楽しくないか・・・「感情かんじょう」で、いろいろなことをめるんだ。
感情かんじょう」というのは心の声。自分の心がどのように感じているか。
これらが、どんなパターンで出てくるか・・・これが「月の星座」からわかるんだ。

小学校に行くようになって、いろいろなことを勉強するね。学校の勉強だけではなく、お友達との関係かんけいや、家庭かていでも・・・。いろいろなことを体験たいけんするようになって、自分で「考える」ようになってくるんだ。
時には心で感じていることを、そのままおもてには出さないようにしたり、大人から教わったとおり「こうしなくちゃ」と考えるようになったり、心より「頭」を使うようになってくるの。
いやなことがあっても、すぐにおこっていたらケンカになっちゃうし、すぐにいていたらずかしいし・・・。このように頭で考えて、感情かんじょうをおさえて「こうしよう」という自分が出てくるんだ。
このパターンが「太陽の星座」のようになってくるんだよ。

ここが一番大切なこと。
では、大人になったら、「月の星座」っぽくなくなるの?「感情かんじょう」がなくなってしまうの?
月は自分の「心」だから。「心」がくなるわけはないよね?
でも、感情かんじょうを出さなくしてしまって、自分の「心」を見失みうしなってしまう人もよくいるんだよ。

だから、自分の「心」を知ることはとても大切。
自分が何が好きで、どういう感情かんじょうを持っているのか・・・。

子供のみんなは、まずは自分の「月の星座」をよく学ぶことからはじめようね!

お父さん・お母さんへ

よく自分の「星占い」が当たっていないと感じる人がいます。大抵の場合、「太陽星座」の自分を自覚できていないパターンです。このような場合「月星座」で見た方が、当たっていると思うはずです。

「太陽星座」は社会的な自分を示します。つまり他者から見た自分を象徴するのです。
一方「月星座」は内面の自分です。自分が認識する自分像が、月に現れるのです。
従って、近年では「月星座」を中心に読む星占いも増えているようです。

上記で語った通り、0歳〜7歳の子供は、月星座の性質が強く現れます。従って、子供と一緒に学ぶ「親子で星よみ」の場合、まずは太陽星座の前に、月星座を学んでいこうと思います。

さて、7歳〜8歳くらいの年齢は、どのような変化が起こるのでしょうか?
自我が芽生え始める頃です。
自我とは「自分は自分」と認識し、「自分と他者」を区別する心の作用です。
生命の個性占星術においては、宇宙生命から「個」として分離するために、宇宙生命の自分という記憶に霧がかかったかのように見えなくなっていきます。この過程で自我が成長していきます。自我が成長し、「個」としての使命を果たす為には必要なことと捉えますが。
これを別の角度から見た場合、「月」が象徴する過去世からの記憶、これが「感情」として現れるのですが、感情に蓋をし始める年頃なのです。

また、この頃に、家庭の環境や学校での人間関係を通して、トラウマを作ってしまい、感情が壊れてしまうケースも多くあるのです。
もちろん大人になってからも、自身の感情と、外面の自分をうまくコントロールしていくことが大切。感情を見失ったり、殺すようなことがあっては生きづらい人生になってしまいます。

だからこそ、子供のうちに自分の感情の傾向性を知ることも大切。さらには親が我が子の「心」を正しく理解し、サポートしていくことが大切になってくるのではないでしょうか?